広島カープは、8日から今シーズン初となるマツダスタジアムでのオープン戦。中日と戦いました。

カープの先発は、ことしもローテーションの中心として期待される 床田寛樹 。1回からストレートは146キロをマーク。立ち上がり、高めに浮く球はあったものの、その力で三者凡退に抑えます。

2回には、中日注目の新戦力、4番・中田翔 。とらえられた当たりでしたが、レフト・宇草孔基 がファインプレーで救います。

後続もタイミングをはずし、内野ゴロ2つで三者凡退。予定の2イニングをゼロに抑え、マウンドを降ります。

広島カープ 床田寛樹 投手
2回 球数27 被安打0 奪三振2 失点0
「投げたいボールも投げられましたし、よかったと思います。(きょうのテーマは)まずはまっすぐをしっかり投げることと、あとは練習中のチェンジアップとスライダーを混ぜながら投げようというふうに話はしていました。スピードはそれなりに出ていたので、それはよかったんですけど、もう少し高さを低めに集められればもう少し変化球も生きてくるのかなとは思います」
一方、くやしいマウンドになったのが、ドラフト2位ルーキーの 髙太一 でした。3回、2番手でマウンドに上がると、オープン戦好調の中日・三好のヒットから1アウト2塁・3塁のピンチを迎えます。ここは犠牲フライの1点だけで切り抜けます。

ただ、続く4回、変化球の精度を欠き、2つのフォアボールとヒットで満塁のピンチ。ここで、またも三好に変化球を拾われ、2点タイムリー。髙は、2回3失点。開幕1軍争いへのアピールとはなりませんでした。
髙太一 2回 球数39 被安打4 奪三振1 与四球2 失点3

5回に登板したのは、大道温貴 。初球から146キロをマークすると、躍動感あるフォームで徹底的に力で押します。2番・田中には鋭い当たりを許しますが、ここはファースト・堂林翔太 がファインプレーで救います。後続も断って、1イニングを3人でピシャリ。上々の仕上がりを見せます。

大道温貴 1回 球数14 被安打0 奪三振1 失点0