夏の甲子園を目指す大分県大会は15日から3回戦。第1シードの大分舞鶴と日本文理大附属がベスト8をかけて戦いました。

1回裏、舞鶴は連打でノーアウト3塁1塁とし、3番・都甲。鮮やかな流し打ちでレフト前タイムリー。3連打で1点を先制します。

5回表、文理はツーアウトから1番・小倉のヒットエンドランでチャンスを広げ、その後満塁として3番・高原。ここは舞鶴のエース・奥本が見逃し三振でピンチを切り抜けます。

するとその裏。ここまで粘る文理の先発・浦崎から5番・児玉がライト線へ2点タイムリーを放つなど、この回一挙4得点。勢いに乗った舞鶴が7回裏に2点を追加し7―0とコールド勝ち。第1シードの実力を見せてベスト8一番乗りです。

(大分舞鶴3年・甲斐京司朗主将)「この一勝を出来たことは本当に大きいですし、またコールドで勝てたというのがとても嬉しいです。次も一戦一戦に集中して目の前の相手を倒して頑張りたいと思います」