長崎地方気象台によりますと、9日(火)は湿った空気や低気圧の接近で、次第に雨となり、夜には雷雨となる所がある見込みです。

10日(水)は低気圧の通過や寒気の影響で大気の状態が不安定となり、雨や雷雨となる見込みです。

また、対馬海峡を中心に気圧の傾きが大きくなり、海上では風が強まる見込みで、壱岐・対馬、平戸・松浦地区の海上では暴風警報を発表する可能性があります。

早期注意情報(警報級の可能性)

10日暴風:中
▼壱岐・対馬(昼過ぎ~夜遅く)
▼北部(夕方~夜遅く)

降水量の予想(多い所)

9日正午から10日正午まで
▼1時間降水量:10ミリ
▼24時間降水量:30ミリ

【早期注意情報(警報級の可能性)とは】
気象庁は警報級の現象が5日先までに予想されているときには、その可能性を「早期注意情報(警報級の可能性)」として高、中の2段階で発表しています。警報級の現象は、ひとたび発生すると命に危険が及ぶなど社会的影響が大きいため、可能性が高いことを表す高だけでなく、可能性が高くはないが一定程度認められることを表す中も発表しています。