夏の高校野球選手権 長崎大会、19日は準々決勝2試合が行われ、シード校同士の戦いとなりました。

第1試合はシーソーゲームに

第1試合は、第8シードから優勝を目指す清峰と、春の大会とNHK杯を制した第1シード大崎が対決。

互いに1点取って迎えた5回表。
大崎は2番、キャプテン中村選手の豪快な一振りがライトスタンドへ。
1点を追加し、2対1とします。

その裏、清峰も食らいつきます。
ランナーを2塁において9番の岩波選手がタイムリーツーベースを放つなど、この回 2点を加え、2対3と逆転します。

第1シードの意地を見せたい大崎は6回表、ヒットやバントでチャンスを広げ、杉本選手のタイムリーヒットで同点とし、7回にも、中村選手のタイムリーツーベースで1点を加え、4対3と再びリードします。

清峰は最後まで粘りを見せますが、得点することができず試合終了。
シーソーゲームを制した大崎が準決勝進出を決めました。

大崎高校 中村祐斗主将:
「必ずチームの勝利に貢献しようという思いで打席に立った結果、いい形で終われたと思います。
気を抜いたら終わりの大会だと思うので、今日の試合の反省も含めて話し合って、もうひとつレベルアップした試合を見せていけたらと思います」

長崎日大の西尾投手が被安打2で完投

第2試合は、ここまで無失点の長崎商業と春夏連続の甲子園を狙う長崎日大が対戦。

1回裏、長崎日大は、加藤選手のタイムリーヒットで先制すると、4回裏にも追加点を上げ、2対0とリードします。

追いつきたい長崎商業を、長崎日大2年の西尾投手が阻みます。
力強いピッチングで7回表まで1本のヒットも許さず、長崎商業をヒット2本に抑え、そのまま2対0で試合終了。

長崎日大がベスト4進出を決めました。

長崎日大高校 西尾 海純投手(2年):
「3年生を絶対甲子園に行かせるって気持ちで、絶対負けられないなと思ってました。(準決勝は)勝つって気持ちを絶対もって強気で戦いたいと思います」

甲子園を目指す熱い闘い──20日も準々決勝2試合が行われます。