皆さんはタイの「ソンクラーン祭」をご存じでしょうか?タイを代表するお祭りで「水かけ祭り」として広く知られています。長崎大学では15日、タイからの留学生らが中心となってこの祭の体験イベントを開きました。

仏像に水をかける学生たち。

タイの旧正月に行われ、1年の幸福を祈る伝統行事「ソンクラーン祭」を体験しました。

長崎大学では学生が他国の文化に触れる機会を作ろうと様々なイベントを企画しています。今回はタイやミャンマーからの留学生らが中心になって、会を開きました。

タイからの留学生「みんな集まってくれて嬉しい。仏様に水をかけるきれいな文化もあるのでみんなに知ってほしい」

学生らはお祈りを捧げたあと、グリーンカレーやココナッツゼリーなどのタイ料理を楽しみました。

学生「おいしいスパイシー」

学生「はじめての体験だった日本でできたのはうれしい」

学生「伝統に触れられていい機会になった」

今回のイベントでは、タイに隣接するミャンマーで先月発生した地震の募金活動も合わせて行われ、集まった寄付金は被災地に送られることになっています。