こちらは排気量50ccの原付バイク「スーパーカブ」です。今月12日に発売されたモデルで、当初の販売計画台数2000台の6倍近く1万1000台を受注し話題となっています。なぜ今ブームが起きているのかその背景を取材しました。

男性客「かわいらしくていいですね」
今月12日に発売されたホンダの原付バイク「スーパーカブ50」
1958年に初代モデルを発売して以来、低燃費や静粛性、耐久性などが支持されロングセラーとなっています。

しかし車体のエンブレムには「最後」を意味する「ファイナル」の文字が…

ホンダドリーム長崎・鶴田拓斗さん
「新基準の排ガス規制も入る予定になっておりますので、原付の50ccがメーカーでは(今後)生産終了となっています」
通勤や通学など近距離の移動で手軽に利用されてきた原付バイク。
しかし、来年11月から始まる排ガス規制の強化で、今の原付バイクのエンジンは新基準を満たしません。
新たに開発するのにも多大なコストがかかるため、50cc以下の原付バイクは新車の生産が終了する見通しとなっています。

味処喰いだおれ一・森谷隆さん
「これがないと商売ダメでしょうね」

長崎市内のこちらの食堂では毎日、50ccの原付バイクで定食や弁当を配達しています。
森谷隆さん
「狭い道も行けますしね、車ではなかなかいけないようなところも行きますし。急な坂道も登れますし」