長崎県内でも急増しているSNSを使った詐欺、高校生にも被害が及んでいます。スマートフォンの写真投稿アプリ「インスタグラム」でうそのメッセージを送る手口で、長崎市の高校生が電子マネー8,600円相当をだまし取られ、警察が詐欺事件として捜査しています。

被害にあったのは長崎市内に住む男子高校生です。
警察によりますと、今月5日、男子高校生のインスタグラムのダイレクトメッセージに「アンケートに答えると1万円配布します」というメッセージが届きました。

翌日、男子高校生がアンケートに回答したところ「ウイルスに感染しています」「取り除くためにはPayPayで5千円を支払ってください」などとうそのメッセージが送られてきたということです。
これを信じた男子高校生はメッセージの指示に従い3回にわたり合わせて8,600円相当の電子マネーを送金し、だまし取られたということです。
その後、さらに送金を要求されたことから不審に思った男子高校生が警察に被害を届け出て事件が発覚しました。

警察は「パソコンやスマートフォンの問題解決のために電子マネーの支払いを求められるのはすべて詐欺」だとして注意を呼びかけています。