5月8日から新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが5類に移行するのを前に、宮崎県は、27日夜、対策協議会を開き、移行後の対応方針を示しました。
27日夜に開かれた対策協議会には、医療関係者などが出席し、県側から新型コロナの5類移行後の対応方針が示されました。
このうち医療提供体制については、5類移行後、外来は幅広い医療機関で対応することや、入院については全ての病院が受け入れる体制に変更されることが示されました。
このほか、これまで行政が行ってきた入院調整は、医療機関間による調整に変わりますが、県独自の対応として当面は各保健所が医療機関からの相談に対応することが示されました。
これらの方針は、28日に開かれる県の対策本部会議で正式に決まることになっています。