宮崎県延岡市北浦町の海域で赤潮が発生し、少なくとも3000匹の養殖カンパチが死ぬなどの被害が出ています。

県によりますと、29日、延岡市の北浦漁協から赤潮発生の通報があり、県が北浦湾で海水を調査。
その結果、最高で警戒レベルの10倍以上にあたる有害プランクトン「カレニア・ミキモトイ」を確認したということです。

また、30日時点で、少なくとも3000匹の養殖カンパチが死ぬなどの被害が出ています。

県北の海域で赤潮が発生するのは、2018年以来6年ぶりです。

赤潮は水温が上がると発生しやすいため、県はここ最近の暑さが原因の一つとみて被害の調査を進めています。

県では、周辺の漁業者に対し、養殖魚にエサを与えるのを控えるよう指導するとともに、漁協などと協力して、継続して海域を監視することにしています。