9日の成人の日に先立ち、金沢市では成人式の名称を今年から改めた「二十歳のつどい」が7日に開かれ、門出を祝いました。
金沢市の本多の森ホールで開かれた、「二十歳のつどい」には城東地区の353人が参加しました。去年4月に成年の年齢が20歳から18歳に引き下げられたことに合わせ、成人式の名称が今年から改められました。
二十歳を迎えた若者たちに村山市長は「若き担い手として金沢の歴史文化を引き継ぐと共に新たな魅力を創造してほしい」と話しました。
これに対し参加者を代表して中山奈々さんが、去年のサッカーワールドカップでの日本の活躍などを振り返り、「次は私たちの番日々努力し、まい進していく」と決意を示しました。
参加者は…
「保育園から一緒。Q.お互い見てどう?かわいい。美しい女性になりたい」
保護者は…
「僕らの時の20歳はほとんど子どもだったと思うので、今の子は案外しっかりしていると思う」
7日には川北町でも「二十歳のつどい」が行われました。石川県内では今年度、去年より652人少ない1万2千13人が二十歳を迎えます。