ここからは、よさこい名鑑です。4日は、今年二回目の参加。祭りを通して建設業のかっこよさを伝える「三谷組HD」です。

三谷組!ご安全に!

(三谷修一代表)
「我々は三谷組HDと言いまして、高知で建設会社を営む企業チームなんですが、社員を中心として、一般公募の人も集まってもらって、建設業のかっこよさをアピールしたいチームです」

■今年のテーマ
「テーマは、新しい・古い昔の建設業、これからの建設業というような、相反する。音楽も、和と洋というような感じで、その相反するものを間から新しい常識で壊していく、突破していくというようなことがテーマ」

「昔の建設業の『和』のかっこよさと現代の建設業の『機械チック』な音楽も混ぜ合わせた楽曲になっています。三谷組の力強さというような歌詞が何回か出てくると思いますが、そこを聞いてもらいたいです。踊りも、静と動というような感じで、急に踊りが激しくなってくるところがあるので、そういうところに注目してもらいたいです」

(初参加の踊り子)
「いつも見る側だったんで、もうやっぱ踊る側になるとこんな大変なのかっていうのは思いますね。その美しいところと掛け声の元気いっぱいなところっていう、そのメリハリがあるところを見てほしいなと思います」

(踊り子)
「1回目はなんとか金メダルをもらえたんですけど、花メダルはなかったので、今年1年何でもらえなかったのかと考えてみまして、笑顔を1年間ずっと研究させていただきましたんで、今年、よさこいをにに来れない人たちのために、今ちょっとここで僕の笑顔をみんなに見せつけたいと思います」

(初参加の踊り子)
「もともとずっと外から見る状態だったので難しいかなって。ずっと自分にはできるかわかんないなってずっと思ってたんですけど、やってみたらやっぱ楽しくて。徐々に上手くなっていくというか、上達するのが自分でわかってちょっと楽しいです」

「全部見てください。全部。去年とは全く衣装も曲もがらっと変わって、もう本当に綺麗でかっこいい感じの演舞見せれると思うのでお願いします。綺麗よりですかね。でも男性もいるので。でも男性は後ろから覇気でどんどんかっこいい感じでチームを押していく感じで、観客の皆さんにも『三谷組、去年と全然違う!めっちゃいい!』って思われるような踊りしたいです」

(三谷組HD 三谷修一 代表)
「我々建設業のチームになりますので、暑さ対策はばっちりということで、ちゃんと熱中症対策もして元気いっぱい、踊っていきたいと思います」

三谷といったら!三谷組!