【第3問】設定温度1度下げか、温度そのまま風量「強」はどちらが節電?

ダイキン 重政さん
「風量を上げる方が消費電力量を抑えられるという結果になりました。風量を強くするというのは室内機の中に入っているファンの回転が速くなるんです。設定温度を下げることは、室外機の中に入っている圧縮機により負荷をかけることになります。圧縮機の方が電力をどうしても消費するので、圧縮機に負担をかけないというのは節電の中でもかなり大きなポイントになります」
電気代を抑えながら上手にエアコンを使用し、これから訪れる本格的な暑さを乗り切りましょう。