岩手県内で沿岸部を中心に車がシカと衝突する事故が発生しています。重大な結果を招く恐れがあるシカとの衝突リスクを減らすには、どのようなことに注意すれば良いのでしょうか。
9月はじめ、岩手県内の国道を走る車のドライブレコーダーの映像です。左側から突然何かが!
「うわっ!」
車と衝突したのはシカです。幸い運転していた男性にけがはありませんでした。

岩手県内では沿岸部を中心に市街地や道路にシカが頻繁に出没するようになっています。シカの活動が昼夜を問わず活発になっていて、走行中の車と衝突する事故が増えています。
南三陸沿岸国道事務所大船渡維持出張所によりますと、管内の釜石市と大船渡市ではシカと車の衝突事故が去年1年間に合わせて91件発生しました。

2017年には大船渡市で、飛び出したシカを避けようとした車が道路脇の防護柵に衝突し、1人が死亡する事故も起きています。