8年前に会社を辞めて雫石町でキノコの菌床栽培に取り組む男性を紹介します。
未経験からスタートとしたキノコ栽培の冬の主力となるのはみそ汁によく合う「ナメコ」です。

(甲斐谷キャスターリポート)
「雪が舞う雫石町。こちらの建物ではなめこの収穫が盛んに行われているということです」
キノコ農家の佐々木潤さん45歳です。

天然のキノコの多くは秋に旬を迎えますが、佐々木さんはおがくずを固めた菌床ブロックを使ってキノコを栽培していて、春と秋はシイタケ、そして冬のこの時期はナメコを育てています。
8年前に会社を辞めて雫石町でキノコの菌床栽培に取り組む男性を紹介します。
未経験からスタートとしたキノコ栽培の冬の主力となるのはみそ汁によく合う「ナメコ」です。
(甲斐谷キャスターリポート)
「雪が舞う雫石町。こちらの建物ではなめこの収穫が盛んに行われているということです」
キノコ農家の佐々木潤さん45歳です。
天然のキノコの多くは秋に旬を迎えますが、佐々木さんはおがくずを固めた菌床ブロックを使ってキノコを栽培していて、春と秋はシイタケ、そして冬のこの時期はナメコを育てています。