今、SNSで話題の「おばさん構文」。
若者からすると、重い、長い、読みにくい…マチではそんな声も聞かれます。
そもそも、おばさん構文とはどんなものをいうのでしょうか?

突然ですが、次のうち、自分に当てはまるものにチェックをしてみてください。
 ①ハートやキラキラなど絵文字を重ねて使う
 ②音の伸ばしに「~」を使う
 ③語尾に「~よ」「~だわ」など女性言葉を使う
 ④文章が長くなりがち
 ⑤句読点「、」「。」を使う
 ⑥余韻を表現するときに「…」を使う
 ⑦語尾に「あいうえお」の小文字を使う
 ⑧返信する時、文頭に「あら」「あらら」とつける。
 ⑨お母さん目線の文章を送ってしまう。

 実はこのチェック、1つでもあてはまれば、「おばさん構文」になっている可能性があるんです。
 おばさん構文の例がこちら。

おばさん構文の例

 そんなおばさん構文について、マチで大人世代の女性たちの声を聞いてみると…