去年9月、北海道室蘭市で、教え子だった49歳の女ら2人を千枚通しで刺し、殺害しようとした罪に問われている75歳の元教諭の男の裁判員裁判論告求刑公判が、15日札幌地裁であり、検察側は懲役6年を求刑しました。
弁護側は、刑の執行猶予を求め結審しました。
検察側は論告で「被告は2人に抵抗されても刺し続けていて、強固な殺意があった」として指摘。「被害者の落ち度は否定できないが、警察に相談することなく殺害しようとした動機は短絡的」と非難しました。
一方弁護側は、被告は被害者に繰り返し脅迫され、追い詰められていて、酌量すべき事情があると主張し、示談が成立している点も強調しました。

起訴状などによりますと、札幌市の元教諭、野澤俊重(とししげ)被告75歳は去年9月、自宅前の路上で、教え子だった49歳と46歳の女2人を千枚通しで刺し、殺害しようとした罪に問われています。

49歳の女は中学生と高校生の時、中学時代の教諭だった野澤被告と性的関係で、その関係をめぐり、30年以上経った2021年10月、46歳の友人と共謀し、野澤被告から現金300万円を脅し取りました。
さらに去年9月、再び女2人で現金を要求した際、野澤被告に千枚通しで刺され、恐喝と恐喝未遂の罪が発覚。
2月16日午前の判決公判で、札幌地裁室蘭支部は49歳の女に「過去の性的関係を利用し、300万円脅し取るのは高額で、1時間半にも渡って脅迫、その2年後、また行ったことは、執拗で悪質」と指摘した一方で「野澤被告の昔の行為がこの事件を招いたのは否定できない」とし、懲役3年、執行猶予5年の有罪判決。
46歳の友人にも「49歳の被告に巻き込まれたとも言えるが、積極性があり、実刑も視野に入るべきと判断」として、懲役2年、執行猶予4年の有罪判決を言い渡しました。