技術の進歩でむしろ事故が増加?

NEXCO中日本は意外な見方もしています。ツイッターで「運転支援機能を過信したと思われる事故が多発している」と指摘しているのです。

(中日本高速道路多治見保全・サービスセンター 香川直輝 副所長)
「最近は自動運転技術も進んでいるが、車線規制などに対応できていない状況もあるようなので、利用するお客さまが過信せずに、自分でしっかり前を見て安全に走行していただければ」


運転支援機能は、前の車の動きに反応して自動で減速や加速をするなどして運転をサポートするものです。

しかし、その機能は工事現場の矢印板などには反応しないため、正しく運転操作を行わないとそのまま衝突してしまいます。

便利な支援機能は増えつつありますが、頼り切るのは禁物です。