人混みを歩くと驚かれてしまう・・・
名古屋の大須商店街。サブカルチャーの聖地としても知られるこの場所は週末になると多

10月の終わり、
「ごめんなさい」
その目は伏し目がちで、どこか申し訳なさそうにしている。

名古屋市中区に住むウーバー配達員の棈松怜音(あべまつ・れおん)さん28歳だ。自分の意思に反して突然、声や手足が動いてしまう“チック”。その症状が重い「トゥレット症」という難病と闘っている。
私が怜音さんと出会ったきっかけは今年2月、
怜音さんは、約15秒に1回、突然大きな声が出てしまう。

(怜音さん)
「ピンポーン。ウーバーです」
怜音さんには“マイルール”がある。
(ウーバー配達員・怜音さん)
「ただでさえ、声で迷惑をかけてしまっているので、

配達の際はできるかぎり丁寧に。不快な思いをさせないよう怜音さんなりの気遣いだ。
(記者)
「Q声は聞こえてきましたか?」
(注文した客)
「ちょっと声は響いて聞こえてきましたけど、“事前のお知らせ”
(怜音さん)
「ありがとうございます。頑張ります」

イヤホンのワケは「悪口を聞きたくないから」
(怜音さん)
「なんだお前!と言ってくる人もいるので、

イヤホンをしていても、冷たい視線は避けられない。
(怜音さん)
「よくあることです。1日に1回は声を真似されますから…。