勝手に小屋まで…なぜ撤去できない?

「ヤミ畑」には農機具や肥料、そして収穫した野菜などを保管する小屋まで建っています。

(男性)「おれがここにちょっとトタンとかやって、屋根を作って物を置いている」

国はこうした建築物の危険性について指摘します。

(中部地方整備局 庄内川第一出張所 松岡裕幸 所長)
「流されてしまって、河川施設を痛めてしまったり、橋などに引っかかって水が流れにくくなることも考えられる」

「ヤミ畑」の男性に聞きました。

(男性)
Q:洪水などで建物が流れると危ないが?
「まあ…危ない」

国交省の庄内川河川事務所は毎日のようにパトロールを行っていますが、すぐに行政代執行などで撤去することは難しいといいます。いったい、なぜ?

(中部地方整備局 庄内川第一出張所 松岡裕幸 所長)
「個人の『財産』という側面もある」
Q:他人の土地でやっていても「財産」?
「そうですね。行政代執行を実際に行うには、いろいろな手続きを経なければならない。そういった意味でも、なかなかハードルが高い」