徹底されるゴミ捨てのルール、しかし…
また、去年からは飲食物を販売する公園内の店の前にはゴミ箱が設置され、使った割りばしや包装ゴミは買った店の前に置かれたゴミ箱に捨てるようルールを徹底しています。

公園を管理する事務所の星野有輝副所長は「数年前と比べてゴミは減ってきた」と言います。しかし、依然として問題は残っているそうで…。
(鶴舞公園整備運営事業共同事業体 星野有輝 副所長)
「このゴミ箱は横にある自販機で買った容器を捨てるゴミ箱で、花見のゴミを捨てる場所じゃないと書いている。ゴミ箱だと勘違いして、ゴミがどんどんたまっていく」

一度、間違ってゴミが捨てられてしまうと、それにつられて他の人も捨てるようになり、あっという間にゴミの山ができてしまうといいます。
鶴舞公園では去年よりも清掃作業スタッフを一日当たり2人増やして対策していますが…。
(鶴舞公園整備運営事業共同事業体 星野有輝 副所長)
「平均的に(ゴミは)夜が多い。お酒を飲まれる方が非常に多い」