物価の上昇に対して賃金の上昇が追いつかず、家計の負担が増え続ける中、選挙戦では各党が賃上げの声をあげています。ポイントは、最低賃金1500円。
名古屋の街の人はどんな受け止め方をしているのでしょうか?
【Q:10月から最低賃金が上がりましたが、給料は変わりましたか?】
(40代・パート)
「50円上がりました。1080円になりました。扶養の枠が上がらないので意味がない」
(20代・大学生)
「三重県は1000円を超えました。980円から1020円くらいに上がりました。うれしいです!1000円超えるのと超えないのでは、めっちゃ大きいので」
「(時給が)上がる前は1020円くらいで、1080円とか…。時給が増えると一日で稼げるお金が増えるので、それはうれしいかなと思います」
(10代・高校生)
「もともと1032円。(最低賃金)1027円の5円上で働いていたのが1082円になったから。50円上がっただけでも、たくさんシフトに入っているから給料がめっちゃ上がって、めっちゃうれしい」
(60代・パート)
「今は1080円。時給そのものとしては、周りの物価の方がどんどん上がっているから、あんまり反映されたとは思わない」