「カラーはペンチで絞り出し、最後の1滴まで」

(ヘアーサロン IWASAKI 岩崎部長)
「髪の毛を挟むための道具“ダッカール”。(ダッカールを)使えば使うほど、無駄が発生するので、ほとんど使わないように、留めたり外したりする手間も発生するので、何度も何度も切らなくていいように、無駄を極限まで減らしている」
さらに!

(ヘアーサロン IWASAKI 岩崎部長)
「カラーはペンチで絞り出して、最後の1滴まで使い切る」
カラーリングに使うチューブも、無駄なく使い切ります。仮に、店の備品に不具合が起きたら、なるべく業者には頼まず、店長自ら修理。

そして…
(ヘアーサロン IWASAKI 岩崎部長)
「普通のサロンよりも短期で技術者の育成ができるようになっている。新しく入った人が、動画マニュアルを見ながら、入客の合間に、残業することなく見ていただいて、無駄な時間がないように過ごしてもらう」

働く美容師の教育も、時間と人件費を削減。動画マニュアルを使うと、人によって指導方法にバラツキが出ることも防ぐことができ、一石二鳥だと言います。