「不満は言っても批判はしない!」「不機嫌は無言の批判」

(山内)これは若狭さんが個人的に聞きたいこと…?

(若狭)いいえ!違います。

(山内)力強いな~(笑)

(若狭)私の個人的なお悩み相談ではございません。よろしいですね。いろいろ夫婦はトラブルがあるものですが、夫婦げんか云々よりも前に、まず人とのコミュニケーションこういうことを心がけましょうと。安東さんはこのように言っています。「不満は言っても批判はしない!」これ私ね、名言だと思います。

具体的にいきましょう。「不満」というのは自分の気持ち、「批判」というのは相手のダメ出し。

例えば「夫が全然話を聞いてくれない」。こういったときに、妻がNGな表現は…「あなた、人の話全然聞かないじゃない!」これは、「批判」です。

一方で「不満」=自分の気持ちを言うと、「私、言いたいことがあるんだけど、悩んでいるんだけど、言ってもいいかな」と。

(山内)全然、印象違いますね。

(若狭)ここがまずベースですね。でも喧嘩はしてしまいます。喧嘩したらどうするべきか。大切なのは、自分が悪いと思ったら「謝る」。でも自分が悪くないと思ったら、「自分の機嫌をなおす」。

安東さん、また名言を言ってくれました。「不機嫌は無言の批判」だと。なので、自分の機嫌をなおしていきましょうと。

たとえば「チョコをちょこっと」。少ない糖分で結構です。糖分を摂取することでちょっと落ち着くと。
そして、セロトニンというリラックス成分が脳から分泌される「ストレッチ」もおすすめ。
また、リラックスするためには、ぬるめのお風呂なんていいますが、気分転換のためには「熱めのシャワー」もおすすめのようです。

(山内)
どうします?きょう若狭さんが家に帰って、奥様がチョコ食べながらストレッチして、熱めのシャワーを浴びていたら…

(若狭)
うん…私の血の気が引くね。すぐ謝る。「何か悪かったかな」と…

気付けばいつの間にか、あなたもドラゴンズファンに…若狭の「マイドラ」、次回もお楽しみに!