「金利が上がることのメリットは『ない』というイメージしかない」」

【3月25日】
5年前、名古屋市内でマイホームを購入した山本さん夫妻。

(山本将之さん 39歳)
「当時3500万円くらい。建売で」

35年ローン、変動金利で購入しましたが…

(山本将之さん)
「不安です。銀行にお金を預けても増えることを全く知らない世代なので、金利が上がることのうまみを全く知らない。金利が上がる=返済が増えるとしか思っていない」

(大石アンカーマン)
「金利が上がることのメリットは?」

(山本将之さん)
「『ない』というイメージしかない」

仕事はファイナンシャルプランナーと、お金の専門家でもある山本さん。今後をこう分析します。

(山本将之さん)
「ほとんど(住宅ローンの金利は)変わらないと思っている。マイナス金利解除になって、いま住宅ローンを借りている多くの方が、上がるとなると悪影響も出てくると思うので、いま借りている人はそこまで上がらないという認識でいる」

(山本将之さん)
「繰り上げ返済をどのタイミングでするか、金利の損益分岐点を自分で見極めていく。ここまで上がってしまうと、いったん多少でも繰り上げ返済した方が得だと、自分で見極めてやっていく必要があると思う」