NHK「カムカムエヴリバディ」でも話題に
連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」にも登場し、SNSを中心に話題となったのは「ランリュック」「ランリック」。京都府や滋賀県など関西地方の一部地域で、1968年頃からおよそ半世紀愛用されているほか、埼玉県、福岡県などの一部地域でも使われているそうで、メーカーによると、実は鳥取県内にも流通しているということです。
(大阪府・奈良県・岐阜県・新潟県・山口県の一部地域でも使用)

北海道小樽市で1970年頃から使われているのは「ランドナップ」ではなく「ナップランド」。
ポップなカラーとデザインが印象的で、地元だけでなく、全国からオンラインでの注文も多いと言います。
そして島根県出雲市平田町では、「ランバッグ」と呼ばれるものが30年以上児童の通学かばんとして定着しています。
そして、米子のエビスヤでは、時代の変化に応じて機能を充実させていて、今年の「ナップランラン」にはコロナ禍の需要に応え、抗菌・消臭加工を施しました。
時代とともに進化してきた「ランドナップ」。
子どもたちの夢も一緒につめて、その背中を見守り続けます。