全国的にシカの生息数が増えるなか、大山隠岐国立公園でもニホンジカの目撃情報が急増しています。
シカが増えすぎて、大山がピンチに…
実態を取材しました。

暗闇のなか光る、クリクリとした瞳。
その後ろには、白くて可愛らしいお尻も見えます。
ニホンジカです。
鼻で地面をもぞもぞしたり、植物をかじる姿も確認できます。


また、こちらの映像には、大きな角を持った雄ジカの後ろ姿が。


これらは、大山隠岐国立公園内に設置されたカメラの映像や写真です。

環境省大山隠岐国立公園管理事務所 尾﨑絵美 所長
「大山隠岐国立公園内には10年ぐらい前から一部にカメラを設置していますけど、最近シカが見られる頻度が高くなってきています」

大山隠岐国立公園内に設置されたカメラには、3~4年ほど前からニホンジカの写る頻度が増えているといいます。


環境省大山隠岐国立公園管理事務所 尾﨑絵美 所長
「食痕、シカが食べる跡の調査とかの推定ではあるんですけど、鳥取県岡山県の東辺りから来ているんじゃないかと言われています」