きょうは、令和7年7月7日と7が3つ並ぶスリーセブンの七夕です。そんな日に、JR木次駅では園児たちが、駅の待合室に七夕の飾りつけを行いました。

「き」に、ハートで「きすき」。そして、ハートの中には織姫と彦星が。
七夕バージョンの駅名看板がお披露目されたのは、JR木次線の木次駅です。

「いってらっしゃーい!」

きょうも、気温が上がる中、観光列車「あめつち」で優雅な旅を楽しむ乗客を、園児たちは元気な姿で見送りました。

これは木次線利活用推進協議会が企画したイベントで、奥出雲町の保育園児10人があめつちの乗客を見送ったあと、駅の待合室の笹に願い事を書いた短冊などで七夕の飾り付けをしました。

園児
「プリキュアになれますように」
「仮面ライダーになりたいです」
「かめっこマラソン、1位になりますように」

元気な子どもたちの願い事が吊るされた笹は、1週間程、待合室に飾られます。