台風などの影響で、新潟県では大気の状態が非常に不安定となり雷を伴った激しい雨が降る見込みです。
新潟地方気象台は、このあと5日夕方にかけて、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒し、落雷や竜巻などの激しい突風、ひょうに注意するよう呼び掛けています。
気象庁によります五、台風15号は、5日午前10時には奈良県五條市付近にあって、1時間におよそ45キロの速さで東北東へ進んでいます。中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルとなっています。
台風は5日夜にかけて東日本の太平洋側を東に進み、6日朝には関東の東で温帯低気圧に変わる見込みです。

北陸地方には前線が伸びているほか、台風周辺の暖かく湿った空気の影響などで、新潟県内はこのあと、5日昼過ぎにかけて雷を伴って激しい雨が降り、大雨となる所がある見込みです。
雨雲が停滞したり、予想より発達したりした場合は警報級の大雨となる可能性があるとしています。
雨の予想
▼5日に予想される1時間降水量(多い所)
県内全域 40ミリ
▼6日午前6時までに予想される24時間降水量(多い所)
県内全域 80ミリ
気象台は、新潟県では5日夕方にかけて土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒し、落雷や竜巻などの激しい突風に注意するよう呼び掛けています。
発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど安全確保に努めるほか、ひょうが降る恐れもあるため、農作物や農業施設の管理にも注意が必要です。
今後の雨と風のシミュレーションを見ると、新潟県内はきょう夕方にかけて雨が続く所もありそうですが、次第に上がる見込みです。
ただ、7日(日)午後からは低気圧の影響を受ける見込みで再び雨となりそうです。その後も雨が続くなど、来週はスッキリしない空模様が続きそうです。
今後の気象情報に注意してお過ごしください。