捕獲したクマがどのように商品になるのか
クマはどのように商品になるのでしょうか。
捕獲し屠殺されたクマは30分以内に、食肉加工施設『ジビエ工房白神』に運ばれます。数日間、熟成庫で吊るし血抜きをしっかりすることで、臭みが消え柔らかいお肉になるそうです。
その後、肉を小分けし真空パックして急速冷凍で保管。食肉加工センター「味な工房」でカレー用や丼用に加工されレトルト商品が完成します。

桑田さん
「『白神クマカレー』はクマ肉独特の旨味を生かしつつ、食べやすいように味付
けを工夫しています。隠し味として、西目屋村産のリンゴジュースを入れることで、本格的な美味しさのカレーになっています。また『白神クマ丼』は、醤油と塩麹で味付けしてあり、西目屋特産のタケノコの歯ごたえもお楽しみください」
白神クマカレー&白神クマ丼を食べてみた
「白神クマカレー」と「白神クマ丼」を試食してみます。まずはカレーから。
熱々のご飯にかけるそばから、本格的なスパイスの香りが…。一口食べると、すぐに、玉ねぎの甘み、その後カレーの風味が広がります。お肉は、ホロホロと口の中で崩れていくほどの柔らかさ。脂っぽさはなく意外にあっさり、けれど、しっかりとした肉肉しい風味が後に残ります。辛口が苦手な記者でも、食べられる辛さでした。


「白神クマ丼」は、とっても食べやすいです。味付けは醤油や塩麹でされているそうですが、ショウガのさわやかな風味がきいています。こちらもお肉は柔らかくて口の中で崩れていく感じ。ゴボウとタケノコも、歯ごたえがあって美味しいです。


世界自然遺産・白神山地周辺に根付いていた「目屋マタギ」の精神を継承し、クマ肉を活用した特産品『白神クマカレー』『白神クマ丼』は、道の駅津軽白神ビーチにしめやで販売中です。
また、施設内のレストラン「森のドア」では、「くまそば」や「くま丼」などの白神ジビエ料理を数量限定で提供しています。是非、現地に行って、村自慢の味を食べてみてください。


青森テレビ「わっち!!」月~金曜夕方4時25分「わが町ご自慢Q&A」2023年11月1日放送回より