9月末、北海道新幹線が青函トンネルを走行中に運転士の意識が一時的に低下し、正常な運転ができなくなっていたことが分かりました。

JR北海道によりますと、9月30日の夜、新函館北斗行き「はやぶさ39号」の運転士が新青森駅を出発したあと、青函トンネルに入った直後、一時的に意識が低下したということです。

このため、通常は160キロほどで走行するところ、約36キロまで減速しました。

異変に気付いた車掌が車内電話したところ、その音で意識が回復したということです。

乗客50人にけがなどはなく、はやぶさ39号は新函館北斗駅に定刻に到着しました。

運転士は「トンネル内で単調な運転だったため意識が低下した」と説明していて、JR北海道はすべての運転士に注意を呼びかけ、再発防止に努めるとしています。