青森県の県南地方に春を呼ぶ、郷土芸能「八戸えんぶり」が開幕し、八戸市の中心部で一斉に舞を披露する「一斉摺り」が行われました。
国の重要無形文化財の「八戸えんぶり」が17日に開幕しました。
「えんぶり」は、その年の豊作を願う郷土芸能で、17日午前10時半、八戸市と階上町、それにおいらせ町から参加した34組のえんぶり組が勢ぞろいし、いっせいに舞を披露する「一斉摺り」が始まりました。
観客は
「迫力があって素晴らしかった。今年も豊作になるといいなと思って見ていた」
「地元の素晴らしいところが見えた気がする」
烏帽子を揺らす太夫の勇壮な摺りや、子どもたちの可愛らしい祝福芸に拍手が送られていました。
八戸えんぶりは2月20日まで行われ、県南地方に春を呼び込みます。