新米の高値 関係者「年内は続く」 その背景は…?

この新米の高値について、関係者は『年内は続く』と見込んでいます。なぜ高値になっているのか、その背景を取材しました。

藤崎町でコメの集荷を行う企業「エフ・ベース」です。新米の小売価格が高騰していることについて、福士広基社長は複雑な思いを抱えていました。

エフ・ベース 福士広基 社長
「農家としてはすごくうれしいが、これを買ってくれる消費者が、こんな値段で買ってもらえるのかなと…。そっちの方がむしろ心配。いまの値段は不本意」

新米が高値となっている要因の1つに、関係者が指摘するのが商社や企業などの買い付けです。

多くの農家は、コメを農協に出荷して販売をしてもらいます。このとき、出荷した段階で仮払いとして「概算金」が渡されます。ただ、いまは商社や企業が農協の概算金より高値を提示し直接買い付けていました。このためスーパーで販売する時も新米の値段が高くなっていると見られます。