視聴者は「子育て支援」をどう思っている?
(加藤沙知アナウンサー)
MRTテレビ「Check!」では、番組の中で、視聴者を対象にMRTアプリを使用してアンケートを行いました。
Q.やってほしい子育て支援は?(回答数 731)
(1)補助金 32% (2)保育環境の充実 25% (3)職場サポート 26%
(4)その他17%

アンケートに回答してくださった視聴者の方々から寄せられた意見で、
(宮崎市在住・50代・「保育環境の充実」と回答)
「共働きが多いので、保育施設を増やすとか、子どもが少し体調が悪い時にも預かってくれる所とか、短時間だけ預かってくれる所とかあるといい。高齢者施設と連携して、高齢者と子どもが交流できると、高齢者から優しい言葉がもらうとか、一緒に刺激を与えあうって良いのではないか」
というものもありましたが、だいちゃんは、どう感じましたか?
(だいちゃん)
高齢者とのふれあいという点では、高齢者の方は、小さい子どもとふれあうと、ふだんあまり見せることのないいい笑顔で笑ったりされるので、とても良いことだと思います。

(川野武文アナウンサー)
昔は、おじいちゃんやおばあちゃんが子供の面倒を見ておくということが多かったのですが、いまは、「おじいちゃん・おばあちゃん世代」の方が現役で働いている時代となり、そういう点では、民間での受け皿がより望まれるようになったと思いますが、宮崎の現状はどうなんでしょうか?
(だいちゃん)
全国的には保育園の待機の問題が指摘されていますが、自分の経験の範囲で言えば、宮崎では(保育園に)入れなくて待機ということはなかったです。
(加藤沙知アナウンサー)
「保育環境の充実」へのご意見の中には、保育士の待遇改善の必要性を訴えるものも多く寄せられていました。

※MRTテレビ「Check!」2月14日(水)放送分を再構成