岩手県内の消防士の意識の向上を図ろうと、取り組むべき課題についての意見の発表会が9日に盛岡市で開かれ、業務改善のアイデアや防災への備えの必要性を力強い言葉で発表しました。
この発表会は、県消防長会が毎年開いているもので今年で47回目です。9日は県内各地の消防本部を代表して22歳から31歳までの12人の若手消防士が参加しました。出場者には5分の持ち時間が与えられ、時に身振り手振りを交えながら意見を発表しました。最優秀賞に輝いた盛岡地区消防本部の杣渓輔さんが提案したのは、子どもでも楽しみながら命を守るための動きが学べるエクササイズ、その名も「イノササイズ」です。杣さんは4月に新潟県で開催される東北・新潟ブロック大会に出場する予定で、最優秀賞に選ばれれば、5月に大阪府で開催される全国大会に出場します。
注目の記事
「腹が立つ。行く気持ち失せた」"奪われた"万博チケット...誰かが不正ログイン→勝手に譲渡されていた!博覧会協会は『返金・再交付できない』警察への被害届は『受理されない』

総裁選、記者会見も…野党に配慮しすぎて何も言えない?注目ポイントは“何を言わなかったか”【Nスタ解説】

服にくっついてイラッ「ひっつき虫」の世界 対処法は?実は“あの製品”開発のヒントにもなっていた

「亡くなっても家族を助けてくれている」奥能登豪雨1年 中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きる源”

「つらかった過去にひとつの区切りを」小倉美咲さん行方不明から6年 母親が献花台を閉じる 山梨・道志村

蚊は“世界で最も危険な生き物の一つ” 涼しくなってこれからピークに 昼間に活発なのは「やぶ蚊」夜に活発なのは「いえ蚊」刺されやすい人の特徴は?就寝時の対策は?
