今週、通信大手のKDDIがローソンの経営に乗り出すと発表しました。今回の連携で楽天が強かった「ポイント経済圏」の戦国地図に異変は起きるのでしょうか?
KDDIがローソンにTOB発表 ローソンでdポイント使えなくなる?

熊崎風斗キャスター:
au経済圏拡大の一手ということで、KDDIがローソンにTOB=株式公開買い付けを発表し、6日に共同会見が行われました。
ローソンではこれまで、NTTドコモが提供するポイントサービス「dポイント」を貯めたり、使ったりできました。KDDIの経済圏に入ったことで、今後はどうなっていくのでしょうか。
ローソンの竹増貞信社長は「お客様にとって一番良いものをこれからも提供していきたい」、KDDIの髙橋誠社長は「Pontaは強化していきたい」と話しています。

8日、NTTの島田明社長は「継続していただけるだろうと思っています」と話しました。
井上貴博キャスター:
つばぜり合いが起きてるというか、両者けん制し合っていますよね。
田中ウルヴェ京 スポーツ心理学者(博士):
消費者の立場からすると、ぐちゃぐちゃになるから、できるだけ一つのポイントのサービスにしぼろうと思ってるんですけど、忘れちゃったりします。お店で「〇〇使えますよ」と言われて「あ、使います」と言うけど…
ホラン千秋キャスター:
2重・3重に貯まるものがあると、どんどんアプリが増えていって、これもあれもってやるんですけどって…
井上キャスター:
そうすると行列がどんどん(長くなる)。後ろに「すみません、あともう1個あるんですよ、すいません」ってなる。