九州北部地方では、きょう日中まで線状降水帯が発生して大雨災害の危険度が急激に高まる恐れがあります。
長崎県南部では、きょう昼過ぎまで土砂災害に警戒してください。
気象庁は午前11時前、山口県を含む九州北部と南部では、きょう日中まで、線状降水帯が発生して大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があるとして、線状降水帯の予測情報を継続して発表しました。
長崎県内では、きのう午前0時の降り始めからきょう午前11時までに、
対馬空港で259ミリ
対馬市厳原で229ミリ
壱岐市芦辺で227ミリの雨が降っており、各地で200ミリを超えています。
長崎市ではきょう未明、時間雨量が60ミリの非常に激しい雨を観測したほか、対馬市厳原で48.5ミリ、大村市で48ミリなど、各地で激しい雨を観測しました。
県によりますと、この雨の影響で対馬市美津島町では民家の裏の崖が崩れるなど、県内3ヵ所でがけ崩れが発生。
いずれも建物への被害はなく、けが人もいませんでした。
長崎県ではきょう昼前にかけて局地的に雷を伴った激しい雨が降る恐れがあります。
きょうこのあと予想される1時間降水量は、
いずれも多いところで
南部40ミリ
北部40ミリ
壱岐・対馬15ミリ
五島20ミリとなっています。
長崎県南部地方には大雨警報が発表されており、気象台では、きょうの昼すぎまで土砂災害に警戒するよう呼びかけています。
注目の記事
クマに襲われたラーメン店員 無我夢中で殴り『大外刈り』で投げ飛ばし撃退 右脇腹周辺を骨折・顔から流血しながらも戦った57歳の男性店員が語る緊迫の状況「顔に飛びかかってきた…」 クマはまるで『丸太』

飲酒しながら「落としたスマホ拾おうと」橋から海に転落の男性(27)→深夜の瀬戸内海を約4時間半漂流 11人の船員たちが「とっさの判断」で救助 その一部始終とは?【前編】

南極オゾンホール「南極大陸の1.6倍 依然として大きい」気象庁が発表 回復への道のりは?

「2歳の頃はママ・パパと呼んでくれていたのに」 主に女の子に発症する難病“レット症候群” 今は会話も食事も難しく… 根本的治療法がない先天性の神経疾患

「なぜ裸?」子どもの質問に小島よしおは…1歳児の子育てに奮闘しながら実践「妻と熱量を同じに」月イチで夫婦は…トークショーで明かした“小島流子育て論”の正体

当時24歳・雑誌記者の辻出紀子さん行方不明から27年… 両親らが情報提供呼びかけ 警察官のべ3万9000人以上が捜査にあたるも有力情報は得られず 三重・伊勢市









