夏の高校野球大分県大会は準々決勝に入り、ベスト4をかけてシード校同士の激闘が繰り広げられました。
第1試合では第1シードの大分舞鶴と第3シードの藤蔭が対戦、1点を争う劇的な試合となりました。藤蔭は2回に先制すると3回表。先頭打者の9番・河津がレフトへソロホームラン。この回さらに2点を加え4対0とリードします。さらに4回表、打席には先ほどホームランの9番・河津。レフトスタンドへ飛び込む2打席連続のホームランで大分舞鶴を突き放します。
追いつきたい舞鶴は6対2で迎えた6回裏。3点を返してなおもワンアウト2塁と1点差に迫ります。ここで藤蔭はエースのサウスポー・泉がマウンドへ。舞鶴は7番・青柳はその初球。レフトへのタイムリーツーベースで遂に同点に追いつきます。
その後、互いに点を取り合い8対8で迎えた9回裏。舞鶴は4番・児玉がワンアウトからツーベースを放つと打席にはキャプテンの5番・甲斐。レフトの頭上を超えるサヨナラツーベース。激闘を制した舞鶴が準決勝に進出しました。
(大分舞鶴・甲斐京司朗主将)「最終的に勝ってとてもうれしいです。来た球を外野までとにかく飛ばそうという風に思って、思い切り振りました。まだベスト4にきただけなのでしっかり次の試合に向けてきょう出た課題を調整して次の試合に備えたい」
第2試合は第2シードの大分商業と第3シードの佐伯鶴城がぶつかりました。佐伯鶴城は2回表、2つのフォアボールでランナー2塁、1塁のチャンスを作ります。ここで1番・高野が左中間へ2点タイムリーツーベース。その後も得点を重ね一挙6点を奪います。
反撃したい大分商業は徐々に点差を縮め6対2で迎えた8回裏。ノーアウト3塁から2番、キャプテンの池田がライトへの犠牲フライで1点を返しますが反撃もここまで。佐伯鶴城が8対3でシード対決を制し、準決勝に駒を進めました。
注目の記事
【 山本由伸投手 】中学時代のチームの後輩は「並レベルの選手に見えていた、本当にあの人?(笑)」出身の東岡山ボーイズの選手たちは「山本選手みたいに世界を代表するピッチャーになりたい」【ワールドシリーズMVP】

強度行動障害のある28歳息子と初めて離れて暮らす決断 「自分たちが世話が出来なくなる前に」両親はパニックに対応できる施設を6年間探す...届いた「受け入れ可能」のメール

“ニセ警察官”から記者に詐欺電話「保険が不正使用されている」だまされたふり続けると“事情聴取”も…【特殊詐欺手口の全貌】

爆買いした戦闘機、その後どうなった? 膨張する“防衛費”国民生活への影響は【報道特集】

思春期中学生の10人に1人 朝起きられないのは「怠け」ではない~中高生に増える起立性調節障害~「当事者親子の声」

「骨が折れやすい難病」9歳の少年 YouTubeで出会った“憧れの先輩” 骨が折れても――始まった挑戦と、亡き母の思い









