愛媛県松山市に本社を置き、住宅事業や生活雑貨などのEC事業を展開していた「ホットハウス」が30日付けで事業を停止し、自己破産申請の準備に入ったことがわかりました。
帝国データバンクによりますと「ホットハウス」は1998年に設立され、県内での住宅建築や宅地分譲などの住宅事業を展開。
2011年以降はEC事業にも参入、生活雑貨や小物電化製品などをネット販売し、ピーク時の2017年9月期には、約5億7000万円の売上を計上していました。
しかし、物価高の影響による資材高騰が収益を圧迫したほか、競争激化などで営業環境は厳しくなり、去年、EC事業の分社化により事業規模は縮小、再建を模索したものの資金繰りに窮し、自己破産の準備に入ったということです。
負債総額は約2億円だということです。
注目の記事
背中に傷が…「命を失わなくてよかった」クマに背後から襲われた女性 ”その瞬間”の出来事を記者に語る(山形・飯豊町)

健康志向で急増! 姿勢も体幹も整う「マシンピラティス」 SNS発信で人気拡大

「あの日までのお母さんも死んだ」“たった15分の横着”が奪った夫と日常 1枚800kgの鉄板落下事故 被害者家族が訴え「被害者にも加害者にもさせないために」


乳房再建は “形” でなく “生き方” 取り戻す治療…富山大学で進む乳房再建の最前線

祖母を殺された小学4年生は今・・・「事件が私の人生を変えた」 山口県連続殺人放火事件から12年 被害者遺族が事件を振り返る

ドリフト?公園を暴走し荒らしたのは白のRV車 今も公園は痛々しいまま…一時の快楽で逮捕された男の行為 泥には証拠となるタイヤの痕 町は損害賠償請求も視野(山形・山辺町)
