米津龍一気象予報士:

あすのお天気、ポイントはこちら。

晴れても今度は気温が急降下となりそうです。

西に高気圧東に低気圧の西高東低という冬型の気圧配置は続きますが、これがだんだん緩んできますので、風の強さはあす治まります。

そしてこの気圧配置だと、基本的には晴れの天気となるんですが、この風同士が丁度この東海道沖でぶつかりやすい形となるんです。

そうなると、この静岡の南の方で雲が発生しやすくなりますので、峡南や富士五湖では雲が出やすい天気となるかもしれません。

そして寒さがどうなるかというと、この西高東低の気圧配置が続きますので、今
冷たい空気=寒気がグーッと南下している状況です。

これによって、あすは晴れても気温が上がらず、急降下となりそうです。

ただ、気温は大幅に下がるところがありそうです。

まず朝の冷え込みから見ますと、特に標高の高い北杜市大泉や河口湖は、7℃前後も下がることになり、氷点下の朝を迎えそうです。日中の最高気温は大月できょうは4月中旬並み、あすは10℃も低い8℃を予想、1月の下旬並み。季節が2ヶ月以上逆戻りとなりそうです。
ただ、甲府は6℃下がって12℃予想。この気温でも、2月の下旬並みなんです。ですから場所によっては、まだ平年よりも気温が高いところもあるんですが、服装選びはくれぐれも皆さんお気をつけください。

週間天気を見ていきます。今週末の土曜日は晴れ間が期待できるかと思います。

ところが、日曜日から来週の火曜日にかけて、場所によっては雪が降る可能性があるんです。具体的にどんな降り方になるのか、まず日曜日から見ていきます。

日曜日の雪の要因は、ボード解説でも話しましたが、風と風同士がぶつかって、雲ができやすくなり、気温が低いのでそれが雪雲となりそうなんです。
このパターンであれば、そこまで積もるとは見ていませんが、うっすら路面に雪が積もる可能性はあります。

そして5日は夜に南岸低気圧の影響を受ける可能性がありまして、はっきりとは言えませんが、標高の高い所や富士五湖では、場所によっては5cmから10cm積もる可能性があります。