中学校の割られた窓ガラス、一体何が…
午後4時12分、富山県に津波警報が発表されます。午後4時20分、嘉藤アナが歩いて自宅に戻ろうとすると。

嘉藤アナ:「富山市内です。津波警報が出て移動しようとしている人で急に渋滞が発生しています」
海とは反対の方向に行こうとする人たちの車で渋滞が…。

嘉藤アナ:「この道が海までまっすぐ続いていて奥が見えないくらい車が渋滞していて」
人々が向かっていた先は、海からおよそ1.8キロにある富山市立北部中学校でした。午後4時35分、富山市で最大波となる80センチの津波を観測。富岩運河をさかのぼる津波を住民が撮影していました。

一度、市内の自宅に戻った嘉藤アナ。チューリップテレビに出社する途中、午後5時ごろ、北部中学校の前を通ります。
嘉藤アナ:「ここですね。ここから午後5時くらいに動画を撮りました」
スマホ「多くの避難者が集まっています」
嘉藤アナ:「グラウンド半分くらい車が埋まっている状態でみなさん車から降りられて学校の中に入って行く感じでしたね。私のいとこが午後4時半すぎぐらいにここに来てその時にはもう窓ガラスは割られていて」


中学校1階の窓ガラスが割られていました。一体何があったのでしょうか?














