この時季の鍋料理にも欠かせないハクサイの収穫が、愛媛県内一の産地・大洲市でピークを迎えています。
畑一面ですくすくと育っているのは、冬野菜の代表のひとつハクサイです。
大洲市では15戸の農家が、環境に配慮して育てた「エコラブハクサイ」として出荷しています。
市内五郎にある西山邦夫さんの畑でも連日、出荷作業に追われていてこの日もみずみずしいハクサイを手際よく収穫していました。
西山さんによりますと今シーズンは苗を植えた去年9月からの高温と雨の少なさが影響し葉の巻きが多少、遅れているものの、例年通り玉太りがよくほど良いやわらかさで、品質良く仕上がっているということです。
(西山邦夫さん)
「鍋、キムチ鍋とかそういう食べ方が好きですね。気温が下がり、消費量が増えてもらえればうれしいです」
エコラブハクサイの収穫は2月下旬まで続き地元JAでは松山の市場を中心に例年並みの1600トンの出荷を見込んでいます。
注目の記事
背中に傷が…「命を失わなくてよかった」クマに背後から襲われた女性 ”その瞬間”の出来事を記者に語る(山形・飯豊町)

健康志向で急増! 姿勢も体幹も整う「マシンピラティス」 SNS発信で人気拡大

「あの日までのお母さんも死んだ」“たった15分の横着”が奪った夫と日常 1枚800kgの鉄板落下事故 被害者家族が訴え「被害者にも加害者にもさせないために」


乳房再建は “形” でなく “生き方” 取り戻す治療…富山大学で進む乳房再建の最前線

祖母を殺された小学4年生は今・・・「事件が私の人生を変えた」 山口県連続殺人放火事件から12年 被害者遺族が事件を振り返る

ドリフト?公園を暴走し荒らしたのは白のRV車 今も公園は痛々しいまま…一時の快楽で逮捕された男の行為 泥には証拠となるタイヤの痕 町は損害賠償請求も視野(山形・山辺町)
