最強寒波が到来し、全国で大雪や厳しい寒さとなる中、沖縄でも最低気温が10℃を下回るなど、めったにない寒さを体感しています。
こうした中、沖縄では非常に珍しい現象が本島南部の南城市大里の保育園で発生しました。
あおぞら第2こども園 竹千晶園長
「屋上のプールを保育士の先生が掃除をしようとしたところ、いつもは揺らめいている水面がこの日はなくて『あれっ』と思ったと」

あおぞら第2こども園の屋上に設置されている横3メートル、縦6メートルのプール。保育教諭の幸喜さんはプールを見て「何か違うな」と違和感を覚えたといいます。近づくと普段は揺らめく水面に氷が張っているように見え、プールの淵からつつくと、シャーベット状。そして厚さ5ミリ程度の氷を発見しました。
2011年に今の場所に保育園を設立して、ことしで13年目。雨水や汚れなどを溜めないために毎週土曜日にプールの清掃を行っていますが、氷が確認されたのは初めてのことでした。
第一発見者の保育士が登園してきた子どもたちを連れてプールに移動すると、1歳から6歳までのおよそ十数人の子どもたちは、普段と違うプールに大興奮。冷たいプールに足をつけたり、氷を手に持ったりなど、非日常の体験を楽しんだといいます。

崎間昊葵さん(6)
「水が氷になってびっくりした。三角形の氷を持った。触ったらひびが入ってくずれた。家に戻って叔父さんに『プールの水が固まっていたよ』と話したら驚いていた」
比嘉希星さん(6)
「ガラスみたいに透明だった。沖縄は雪とか降らないのに氷になると思わなかった。お母さんとお風呂入っているときに話したら、すごくびっくりしていた」
岸本真宙さん(6)
「遠くから見たら、氷が薄くて無いと思ったけど、薄っぺらで触ってみたらめっちゃ冷たくてパリンと割れた。氷が見えなくて、足で踏んだらツルンと滑った」
神里あやはさん(6)
「雪の山に行っている感じだった。プールの中を歩いたら冷たくて、冷えてすぐに外に出た。もう一回プールの中に入ったら、冷たすぎて足がキンと痛くなってすぐ出た」
岸本真采さん(4)
「水って凍るんだ」
神里啓成さん(4)
「足の裏が冷たくて痛い!」
珍しい氷に率直な感想を嬉しそうに話していたという子どもたちですが、沖縄で氷が張ることはあるのでしょうかー
真水の場合、水が氷になる、いわゆる氷点は0℃です。プールで氷が確認された1月13日の南城市糸数の最低気温は11.8℃(午前3時59分観測)。通常だと氷ができる気温ではありません。
なぜ氷ができたのか、RBCの松澤まゆ気象予報士は…