「ノーマルタイヤが一番の理由。タイヤが空転している」

(JAF・篠田さん)
「20~30キロで走ればいいと思いますので。無理だったら、またそこで止まってもらえれば救助に行きますので」

動けなくなった原因は、道路と道路脇の境界が雪で見えなくなっていたことでした。

(JAF・篠田さん)
「滑り止めがあれば、まだ動いたかなって感じ」

休む暇も無く、すぐに次の依頼が飛び込んで来ます。自宅前に停めてあった車が大雪で動かせなくなり、救助要請が入りました。ここでも30分ほどかけて救出に成功しました。

救助を要請した2台の車には、ある共通点がありました。

(JAF・篠田さん)
「ノーマルタイヤというのが一番の理由。タイヤが空転している状態だった」

ノーマルタイヤで雪道を走ると、スタックした際にタイヤが路面をつかむ力がなくなり、車が動かせなくなることがあるといいます。

(JAF・篠田さん)
「年に何回かしか雪は積もらないと思いますけど、スタッドレスタイヤで走行してもらうのが一番安全」

しかし、スタッドレスタイヤだからと言って油断は禁物です。