四国新幹線の実現を見据え、香川県などは鉄道を中心とした公共交通ネットワークの構築を基本方針とする地域公共交通計画の素案をまとめました。

香川県地域公共交通計画は、少子高齢化や運転士の担い手不足などの課題を抱えた地域公共交通を維持していくためのものです。

自治体や交通事業者が参加して行われた協議会では四国新幹線の早期実現に向けた要望活動の継続や運転士確保の取り組み、

新駅の整備といったまちづくりとの連携などを盛り込んだ素案が了承されました。

(香川県地域公共交通活性化協議会 紀伊雅敦副会長・大阪大学大学院工学研究科教授)「地域づくりそのものを、公共交通を使って便利に使えるような地域を作っていく。(それによって)交通を持続可能にしていきたい」

この素案をもとにパブリックコメントを実施し今年度中に最終案がまとめられる予定です。