岩手県雫石町の中央家畜市場で17日、「初市式」が行われ、子牛の初競りが行われました。
牛の繁殖や肥育に携わる生産者などが出席した初市式では、鏡開きを行って1年の活発な取り引きを祈願しました。
この後行われた子牛の初競りは、全国から買い付けに来た人たちでにぎわい、17日は343頭が取り引きされました。
物価高で生産コストが高騰する一方、取り引き価格はここ数年低迷していて、生産者側にとっては苦しい状況が続いています。
(JA全農いわて 高橋健一 家畜市場課長)
「飼料価格が非常に高騰していたり、様々なコストがアップしている。いずれ岩手として岩手らしい牛を繁殖農家と一緒になって作っていくことが大事になろうかと。引き続き取り組んでいきたい」
中央家畜市場の子牛の競りは18、19日も行われます。
注目の記事
「並ばない万博」どころか入場もできない!?予約サイトは閉幕まで“満員” 残るチャンスは「キャンセル待ち」「入場枠の追加開放」「現地で当日券購入」

服にくっついてイラッ「ひっつき虫」の世界 対処法は?実は“あの製品”開発のヒントにもなっていた

「亡くなっても家族を助けてくれている」奥能登豪雨1年 中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きる源”

「つらかった過去にひとつの区切りを」小倉美咲さん行方不明から6年 母親が献花台を閉じる 山梨・道志村

蚊は“世界で最も危険な生き物の一つ” 涼しくなってこれからピークに 昼間に活発なのは「やぶ蚊」夜に活発なのは「いえ蚊」刺されやすい人の特徴は?就寝時の対策は?

「言い表せない感情のまま生き続けてきた地獄のような20年でした」【福岡3女性連続強盗殺人事件】23歳の娘を奪われた父親の言葉①
