テレビを通して味を伝えられる時代が来るかもしれません。「遠く離れた他人が感じた味を体験できる」そんな世界初の技術が公開されました。

NTTドコモが公開したのは、離れた人と味覚を共有する世界初の技術です。

子どもが食べたトマトスープの味を他の人に伝えるデモンストレーション。味を伝える仕組みはこうです。

まずは、伝えたい味を分析して数値化します。そして、味の感じ方には個人差があるため、共有する相手の味の感じ方をアンケートで把握します。

そのうえで、それらに基づいて甘味や酸味、苦味など五つの味の液体を調合して再現するといいます。

このようにして人が感じた味を他の人が体験できる仕組みです。

記者
「トマトスープだ。結構、酸味を感じます。これが子どもが感じている酸味になるということですか」

将来的には、テレビ画面を通してアニメや映像の世界の食べ物の味を視聴者に伝えられるようにしたいということです。