盛岡市で内舘茂市長と市民が意見を交わす座談会が16日行われました。市民からはインバウンドを含めた県外からの観光客の受け入れ態勢へ提言が相次ぎました。
この座談会は内舘市長就任直後の去年9月から実施されているもので、16日は盛岡に移住した人も含めた男女合わせて15人が参加しました。
今回は特定のテーマは設けられませんでしたが、意見交換の内容は自然と「観光」の話題になりました。
市民からは、ニューヨークタイムズの掲載効果を継続、発展させることが重要とする指摘が相次ぎました。このうち去年4月に盛岡に移住したワッツ・マシューさん(イギリス出身)と妻の秀美さんは、次のように提言しました。
(ワッツ・マシューさん)
「盛岡って何だ、何があるのかと旅行関係者の中でも話題になっていた。(効果が)1年だけで終わったらどうするのか、全然作戦がない」
(ワッツ秀美さん)
「なんで盛岡に来たのって言われる。すごく良いところがたくさんあるのに。すごく謙虚、謙虚過ぎちゃう。良いところをたくさんアピールするべきなんですよ」
内舘市長は座談会で出た市民からの提言を今後の市政運営に生かすことにしています。
(内舘茂 盛岡市長)
「盛岡に住む僕らが(提言を)共有して共通の言葉にしていって、僕らも幸せになって外にもPRをもっとできれば」
座談会は今後も行われる予定です。
注目の記事
「並ばない万博」どころか入場もできない!?予約サイトは閉幕まで“満員” 残るチャンスは「キャンセル待ち」「入場枠の追加開放」「現地で当日券購入」

服にくっついてイラッ「ひっつき虫」の世界 対処法は?実は“あの製品”開発のヒントにもなっていた

「亡くなっても家族を助けてくれている」奥能登豪雨1年 中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きる源”

「つらかった過去にひとつの区切りを」小倉美咲さん行方不明から6年 母親が献花台を閉じる 山梨・道志村

蚊は“世界で最も危険な生き物の一つ” 涼しくなってこれからピークに 昼間に活発なのは「やぶ蚊」夜に活発なのは「いえ蚊」刺されやすい人の特徴は?就寝時の対策は?

「言い表せない感情のまま生き続けてきた地獄のような20年でした」【福岡3女性連続強盗殺人事件】23歳の娘を奪われた父親の言葉①
