1月10日は「110番の日」ですが、愛媛県内で110番にかけると、どこに繋がるかご存じですか?
愛媛県の場合、松山市にある県警本部の通信指令課につながり、そこからパトカーや警察官を出動させる指示が出されます。
では、110番通報というのはどのくらい寄せられているんでしょうか?
県警によりますと、2023年の通報件数はおよそ9万4500件で、このうち、間違い電話やいたずらなど緊急性のないものが2万4400件余りとおよそ4分の1を占めているそうです。
4件に1件の緊急の対応が必要ない通報では、次のようなものが110番通報として寄せられているということです。
▼タクシーに落とし物をしたがどうしたらいいか
▼お金を拾ったがどうしたらいいか
▼パチンコの玉が出ない
▼除夜の鐘がうるさい
▼家族の愚痴を聞いてほしい
県警では、事件や事故など緊急の際はためらわずに110番通報して欲しいと呼び掛けていますが、緊急性のない警察への相談や問い合わせについては「♯9110」を利用するよう呼びかけています。
注目の記事
「あの日までのお母さんも死んだ」“たった15分の横着”が奪った夫と日常 1枚800kgの鉄板落下事故 被害者家族が訴え「被害者にも加害者にもさせないために」


乳房再建は “形” でなく “生き方” 取り戻す治療…富山大学で進む乳房再建の最前線

祖母を殺された小学4年生は今・・・「事件が私の人生を変えた」 山口県連続殺人放火事件から12年 被害者遺族が事件を振り返る

ドリフト?公園を暴走し荒らしたのは白のRV車 今も公園は痛々しいまま…一時の快楽で逮捕された男の行為 泥には証拠となるタイヤの痕 町は損害賠償請求も視野(山形・山辺町)

19歳で書店をオープンさせた大学生 置いてあるのはほぼ“学習参考書” 開店費用は300万円 給料ナシ 夜は塾の先生に

毒をもつ美しいチョウ「アサギマダラ」は「鬼滅の刃」のあのキャラクターそっくり?
