発生から1週間が経ち、崩れた棚はすべて解体。
壁には穴が開いたり、亀裂が入ったりしていて、ブナシメジに壁の破片などが混入しているおそれもあることから、この部屋で育てていた4万株ほどをすべて廃棄しました。
檀原宜丸社長:
「(壁の)ウレタンの割れたのが入っちゃったりとか、キノコは見た目で全然わからないので、一斉に全部廃棄したという感じ」
廃棄となったブナシメジは8日から10日にかけて出荷を予定していたもので、2月までの今シーズンの出荷量は例年の3分の2ほどに減少しそうだということです。
檀原宜丸社長:
「またすぐキノコが出てくるわけじゃないので、計画しながら数もやってきたので、なんとか在庫も若干あったりして、しのげるかなというところでギリギリ計算しながらやってはいるんですけど…」
修繕や廃棄にかかる費用は、およそ1,500万円と見込んでいて、檀原社長は行政に支援を求めたいと話しています。
檀原宜丸社長:
「もう笑うしかないっていうか、考えてもどうしようもないので、なるべく早く棚を組みなおして元に戻るように、早くやりたいんだけど、早くできなかったりとか、なかなか大変だなと思いますね」
地震から1週間。
片づけを進めてきましたが、被害を受けた部屋での生産をいつ再開できるか、まだ見通しが立ちません。
注目の記事
世界陸上の競技直後にプロポーズした、されたスロバキア代表選手2人が東京大会は「婚約者」として「同日同時刻」スタート!当時の裏話や東京大会への意気込みを語る

「焼け跡で拾った器に入れて運んで、死にそうな人に飲ませてあげた。自分も頂いた」 焼野原で配られた牛乳 ありがたい気持ち今も 80年越しの御礼 広島


「私の名をかたり 許しがたい」滝澤依子新潟県警本部長の『偽アカウント』を“投資関連”のLINEグループトークで確認

「赤ちゃんにはなるべくあなたの母乳を」牛乳パックの“広告”に賛否 50年続く表現めぐりSNSで様々な意見

「市民に信を問う」“学歴詐称”疑惑で不信任決議を受けた静岡・伊東市の田久保市長、議会解散を選択 「伊東市がどうなっても関係ない」市民からは怒りの声【news23】

【画像閲覧注意】大量発生の“毛虫”『アメリカシロヒトリ』とは? 青森県八戸市の公園や学校に“うじゃうじゃ”と… 約3年周期で大量発生? 駆除業者は記録的猛暑など影響の可能性指摘「全滅は不可能に近い」

小学生がホームと電車のすき間に…とっさの判断で助けてくれたのは「かっこいいお兄さん」 お礼が言いたい!SNS拡散を通して救助した高校生2人と再会

「子どもの数が増えて…」人口が増え続ける村…40年で人口が何と1.6倍に!給食センター新たに建設、保育園増改築…それにしてもナゼ増えている…?取材して分かった納得の理由

「いじめで自殺も考えた…」肌の色や見た目の違いに対し同級生からつらい言葉 タレント副島淳さんに聞くいじめ問題「逃げてもいいから生き続けて」

「よかった、生きている」北アルプスで400メートル滑落し大けが 九死に一生を得た東京都の男性 救助待つこと2日間 雪の中でどう生き延びた?長野
