第32回全日本高校女子サッカー選手権の決勝が1月7日、ノエビアスタジアム神戸(兵庫県神戸市)で行われ、藤枝順心(静岡)が3-0で十文字(東京)を下して大会連覇。史上最多7度目の優勝を果たし、夏の全国高校総体(インターハイ)と合わせて2冠となった。
前回大会と同じ顔合わせとなった決勝は、少ない好機をしっかりものにする藤枝順心の勝負強さが光った。
藤枝順心は前半4分、FW辻澤亜唯のシュートのこぼれ球をMF久保田真生が押し込んで先制。今春INAC神戸入りする2人が強引にゴールをこじ開けた。
その後は十文字にボールを支配され、押し込まれる時間が続いたが、守備陣が落ち着いて対応した。前半終了間際には、相手最終ラインの背後へのロングボールにFW辻澤が反応し、GKとの1対1を落ち着いて決めて2点目を奪った。
後半も十文字に主導権を握られ、後半23分には連続で決定的なシュートを浴びたが、GK菊地優杏がファインセーブを連発した。粘り強い守備でゴールを許さず、後半31分にMF葛西唯衣が左足で突き刺して3点目。全員サッカーでしたたかに勝ちきった。
【第32回全日本高校女子サッカー選手権大会決勝=ノエビアスタジアム神戸】
藤枝順心(静岡) 3(2−0、1−0)0 十文字(東京)
<得点者>
【藤】久保田真生、辻澤亜唯、葛西唯衣
【十】なし
注目の記事
「胸がなくても大丈夫」乳がん公表の梅宮アンナさん…闘病から電撃結婚までを語る 家族への願い「変わりなく接してほしい」

【初密着】110番通報を受ける『大阪府警・通信指令室』 約2割は"迷惑通報"など緊急性なし「何千回も同じ内容でかけてくる」 それでも府民の命を救うため「どんな声にも耳を傾ける」

「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台

富士山噴火 その時、大量の火山灰が降ると…「人の流れ、物の流れが滞ってくる」 富士山科学研究所 吉本充宏研究部長が指摘する準備と対策

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】
